2024-06-13 19:07:00

駐車場に困った・・・

リフト車の駐車場問題〜こんな場合どうする??〜

 

IMG_6483.jpeg

外出日和😊☀️

待機中の一コマ✨
駐車場問題💦🅿️

車椅子スペースにとめても、
すぐ後ろは止まれ✋の停止線✋
リフト昇降時に通行の妨げに🙇‍♀️
逆に止めると障害物あり⚠️

IMG_6478.jpeg
こういう場合、
どこにどう停めたら良いのだろうと悩みました💦

車椅子スペースで横幅十分でも
後ろのリフト昇降スペースも確保が必要なため、
駐車はいつも考えながら止める必要がありますね。
大型車の大変なところではあります🚚

2024-06-12 18:59:00

被災地の今

 被災地輪島の現状 石川県の搬送事業者として感じた事

1C45D8AC-92FC-4B7A-A5B3-7D462DD9A826.jpeg

輪島までの搬送があったため、門前経由で金沢に戻りました。お昼もすぎていたこともあってか飲食店も営業しておらず、空腹で金沢へ。

輪島市内は道が細かくガタガタといいますか、患者さんを搬送させていただく身として、毎回非常に気を張ります💦

輪島市へは何度かお伺いしていますが、
門前へは震災後初めてでした。

帰路、門前までの険しい山道もパンクするのではないかとヒヤヒヤ🥲

海面が隆起して変わってしまった海辺の景色、変わってしまった街並みと、まだまだ復興には時間がかかるであろう光景に本当にショックでした。。。
門前には總持寺という禅宗(曹洞宗)の立派なお寺があり、周辺の景観も雰囲気が良いところです。
以前にカメラ片手に一人でゆっくりと總持寺に行った時のことを思い出していました。

能登半島は広く細長く、復旧にも時間がかかってるのだろうなということは容易に推察はできるのですが、時間が止まってしまったような光景がなぜかいつもにも増してショックで...🥲気が遠くなりました...🥲帰りは無言でした。
もう5ヶ月が経つんですよ🥲

でも、日々復興に向けてみんなが
一歩一歩前向きに歩んでいる姿があります。
だからわたしも一歩一歩前向きに頑張ろうと思います💪

写真4枚目のみ、過去撮影した總持寺で✨

2024-06-10 18:17:00

看護師付き添いにて人工呼吸器をつけての搬送

IMG_6375.jpeg

人工呼吸器や様々な医療機器を使用しての搬送はいつも以上に気を張ります🙇‍♀️✨

1時間ちょっとの道中、ケアしながらご自宅に無事到着☺️✨

患者様やお客様を通じて"生きる"ということ、"大切なことはなんなのだろうか"と日々考えさせていただくことの連続です。
毎日が当たり前でないこと、何気ない日々がどれほど幸せであるかということ。

いろんなことに感謝しながらこれからもいろんな方々のお役に立てるようがんばっていきたと思います😊✨

2024-06-09 09:20:00

看護師付き添いにて金沢から東京へ観光旅行をしたら・・・

IMG_6004.JPG

 

車椅子でもいろんなところ楽しめますね✨勉強になることいっぱい🙇‍♀️

水上バスも乗車階段に昇降リフトついていてスイスイ✨スタッフさんも手慣れてますね✨
公共交通機関も問題なし✨勉強なることたくさん✨常にいろんなこと思案し次に活かしたいと思います😊✨

2024-06-06 19:26:00

石川県民なら知らない人はいない?!

IMG_5541.jpeg

石川県民なら知らない人はいない?!八幡のすしべん☺️✨肉うどん590円✨お弁当もありますが店内飲食もいろんなものあります☺️出汁が美味しいのでどれを食べても美味💕おかずもたくさんあって、量り売りをしているので、店内で食べることもできるしお弁当も美味しい☺️✨

福井県では地元の方で知らない方はいない「オレボ」✨石川県はきっと「すしべん」ではないかな?と☺️きっと皆さんの地元にもこういうお店あるのだろうなぁと思います☺️
安い!早い!美味しい!男性のお客様が多い印象ですが、女性一人でも大丈夫☺️✨地元ネタでした🤣