2025-03-30 14:18:00

写真に残すということ|今この瞬間が、いつか誰かを支える

「今この瞬間を写真に残す」。それは、看護の現場でも、ご家族との時間でも、あとから振り返ると何より大切な記録になります。

手をつなぐ看護の一瞬

ご本人と過ごす時間、
その手のぬくもりを残す一枚。

何気ない1枚が、記憶を支える

スマホでも、デジカメでも、フィルムでも。

看護の現場で何かを記録するというより、
その人と過ごした証を、写真という形で残すことに大きな意味があると感じています。

「その時の想い」まで写っている

手をつなぐ瞬間、目が合った瞬間、ほっとした表情。
写真には、表情以上に感情が写ると私は思っています。

あとから見返した時、
そのときの空気や想いまでよみがえる、そんな1枚になるように。

記録ではなく、「寄り添いの一部」

写真は記録だけではなく、
その人の人生や家族との絆を残すためのツールでもあります。

「看護師が写真を撮ってくれてうれしかった」
そんな声に、こちらが心打たれることも少なくありません。

📸 Instagramでも日々の活動を発信中:
投稿はこちら

#今この瞬間を残す #記録と記憶 #写真の力 #看護と家族 #手をつなぐ看護 #どこでもナース #訪問看護 #自費看護 #石川県 #金沢市
2024-06-25 21:44:00

命ほど尊いものはない

IMG_7258.jpeg

命についてかんがえさせていただく今のお仕事。

年齢は関係ない。

命は尊い。

搬送後はいろんな事を自分の人生に置き換えて考える日々。

看護師として臨床現場にいた時以上に考えている気がします。

いろんな気づきをいただきます。

おひとりお一人がかけがえのない命をもっておしえてくださった沢山の事を私は大切にしていきます。

そしてその事を無駄にせずに次の代へ伝えて行きたいと思います。

当たり前なんて事はないこと、なにもない平凡な日々がどれほど幸せなことなのかを伝えていきます。

一度きりの人生、後悔しないよう精一杯楽しんで、いろんなことにチャレンジすることの大切さを私は大切な人を早くに失ったからこそ日々感じています。

そして多くの方々との出会いを通じて改めて大切なことに気づかせていただいています。

2024-06-18 22:56:00

生きるということ

みなさんならどうしますか?

689724A5-ED5D-4D9D-9CFC-F728C53E17FD.jpeg

ご本人「もう◯してください。こんなに辛いのはもう嫌です。お願いします。お願いします。」
意識はあっても認知機能の低下、こちら側の声掛けには反応が曖昧なご様子。お孫さんが同乗。おじいちゃんが突然こんな言葉を発したら、、、ショックだったと思います🥲

お孫さんは「でもじいちゃんに生きとってほしい。」といって声をかけておられました。
ご本人も搬送後半は錯乱状態にもなり、なんとか落ち着いていただけるよう、なにも辛い行為はしないことの説明や安心していただけるよう刺激とならない声量での声掛けとタッチング。少しずつ落ち着かれました。
搬送後にお孫さんは、「私たち家族にとっては生きていてほしいって思っても、本人に取ったらつらいことばかり続いていて、、、でもあんな言葉聞くと辛いです。」と涙を流して話しをしてくださいました。つらいですよね🥲
誰にでも本人にしかわからない苦しみや悩みがありますよね。こんな時にどう振る舞ったらいいのかなと思う時がありますが、その気持ちを否定せずにまずは受け止め寄り添うことなのかなとわたしは思っています。
震災で体も心も傷を負っている方がたくさん🥲PTSDとなる方もいらっしゃると思います。心のケア必要ですね。綺麗な写真や景色で少しでも癒されますように✨

※写真はiPhoneで撮った夜景です🌃ちなみに過去に大きな震災のあった神戸の夜景です✨

2024-06-14 18:54:00

大切にしている事

 

石川県の看護師搬送事業者として大切にしていること

99DA8419-D48B-4974-9CFB-FC395140FA1F.png

なぜInstagramなどで発信するのか?
顔出したり本当は苦手です😱
美しいのならまだしも😱😂

でもそれには理由があります。

(理由)

ご利用されるお客様の立場に立った時、
自分の大切な人に関わる人が
どんな会社で
どんな人が関わるのか
知りたいと思ったからです✨

そして、発信して顔が見えるということは
安心だなぁって私自身思ったからです☺️

考え方など賛否両論あると思いますが、

どこでもナースってどんな会社なんだろう?
と思ってくださった方に
知っていただけたらなぁと思い発信しています☺️

2024-05-30 09:40:00

大切なことは...覚悟と決意とやる気!

IMG_5350.jpeg

自分で事業をするということは相当な覚悟が必要です。責任も全て背負う覚悟が必要です。今まで守られていた会社という盾がなくなるということです。

そしてまた続けていくということがさらに容易ではなく大変なことです。

法人、個人事業関係なく、長年続けておられる事業主さんを尊敬しています。
看護師として雇っていただいていた時には考えたことがなかった事も事業主となった今は、会社員がどれほど恵まれていて守られていたかがわかります😊
自由でいいなぁといわれますが、それは誤解です😅みなさんそれぞれが事業を継続するために見えない努力をされています🙇‍♀️

ということで、、、?隙間時間に運輸局や法務局へ💨😊手続きなど一番いいのはそれぞれのプロに頼むことです😅お金はかかりますが時間は有効活用できます✨でもなんでもしたい私はまず自分でします😊結構な手間と時間はかかりますので、良いとは思いませんが😅