2024-10-28 14:21:00

看護がつないだ再会|山口県への同行とご家族の想い

「ありがとうございました。あのときの看護が、母の支えになっていました」。お母様の旅立ちから数か月後、息子さんがわざわざ会いに来てくださった日。山口県までの同行を経て、看護の意味を深く感じた出来事でした。

山口県への同行搬送後の1枚

長距離搬送を終えたあと、
想いがつながる再会がありました。

看護師として同行した、長距離の搬送

ご本人の強い希望で、山口県までの搬送に看護師として同行しました。

体調への配慮はもちろん、
ご本人の安心を第一に、静かで穏やかな時間を過ごせるように。

その日々の中で交わされた言葉や表情は、今でも心に残っています。

想いは旅立ったあとも届く

数か月後、突然ご本人の息子さんが事務所に訪ねてきてくださいました。

「看護師さんの存在が、母にとってどれだけ心強かったか、あとで知りました」

そんな言葉に、胸がいっぱいになりました。

看護は“そのときだけ”じゃない

看護師が関わる時間は限られていても、
その人の人生やご家族の心には、深く刻まれているのだと改めて実感しました。

これからも、一人ひとりの「想い」に寄り添う看護を届けていきたいと思います。

📸 Instagramでも日々の活動を発信中:
投稿はこちら

#長距離搬送 #山口県同行 #どこでもナース #看護師同行 #旅立ちの看護 #想いを届ける #民間救急 #ナースタクシー #自費看護 #石川県 #金沢市
2024-07-04 13:41:00

能登半島地震で被災された方との再会

F4C503BD-D7CB-4866-BB9B-854DE2D37DC0.jpeg

偶然の再会☺️2024年1月奧能登からの避難搬送させていただいた方を半年を経てやっと故郷へ😊✨

同じお客様。偶然ですがこんなこともあります。震災発生当初は、着の身着のままで荷物がほとんどなく切ない気持ちになったことを思い出します。

半年の期間を経てやっと故郷へ。お荷物も増え、時間の経過を感じます。きっと患者さんは私たちのことは覚えらっしゃらないかもしれないですが私たちは覚えています😊不安もいっぱいある中でここまで乗り越えてこられた方ばかりです。

出発の際は、みなさん笑顔で「帰れるね!よかったね!でも寂しくなるなぁ。元気でね!」とお見送りしてくださいます。

迎えてくださる先は「お帰りなさい😊」と優しいお出迎え✨ありがとうございます✨お別れの際は笑顔で握手🤝

明日から宇出津はあばれ祭り!✨開催は賛否両論あるようですが、街中は活気がありました!被災地の病院、施設のスタッフの方々もみなさん頑張っておられます😊電話ではお話ししていましたが、直接お会いできると初めての感じがしなくてなんだかとっても嬉しくてハグしてしまいそうな勢いでした☺️ありがとうございました。

 

2024-06-25 21:44:00

命ほど尊いものはない

IMG_7258.jpeg

命についてかんがえさせていただく今のお仕事。

年齢は関係ない。

命は尊い。

搬送後はいろんな事を自分の人生に置き換えて考える日々。

看護師として臨床現場にいた時以上に考えている気がします。

いろんな気づきをいただきます。

おひとりお一人がかけがえのない命をもっておしえてくださった沢山の事を私は大切にしていきます。

そしてその事を無駄にせずに次の代へ伝えて行きたいと思います。

当たり前なんて事はないこと、なにもない平凡な日々がどれほど幸せなことなのかを伝えていきます。

一度きりの人生、後悔しないよう精一杯楽しんで、いろんなことにチャレンジすることの大切さを私は大切な人を早くに失ったからこそ日々感じています。

そして多くの方々との出会いを通じて改めて大切なことに気づかせていただいています。

2024-06-25 21:37:00

どこでもナースは看護師が同乗する金沢市の民間救急事業者です

ミニマリストが教える.png

いつもありがとうございます😊
増車を迷い、葛藤しながら?
夢にもうなされながら?!笑
決断しました。

初めは震災前に考えていましたが、
1/1の能登半島地震で
その計画どころではなく一旦中断。
それから何度か考えながら、
増車といってもただ単に車が増えるだけではなく、
教育等含め
いろんな負担や責任も大きくのしかかります💦

だけど、
この半年でいろんな経験や
いろんな状況におけるお客様と出会いの中で、
このままの状況でいいのか?
もっとこんなできたらなぁ?
もっとこうだったらいいのになと言う思いと共に、
残念な思いややるせない思いも沢山。

単純ではないけど、
決めたらからにはもう前を向いて進もう!
と覚悟決めました😊

諸先輩方には、
そんな一台増車で大そうなと
お叱り受けそうですが😅
結構根性がいるものです😅💦
車だけ増えるだけでなく人も増えますからね😆

いろんな方の想いを叶えるため、
お役に立てるよう邁進するのみです✨

より一層安全に搬送できる体制を構築してまいります✨
そしてどこでもナースが一番大切にしていること
"心の搬送"もしっかり継続してできるよう
取り組んでまいります😊✨

どうぞよろしくお願いいたします😊

2024-06-24 21:41:00

復興に向けて

グレー 白 シンプル ミニマル ドット Instagramの投稿(正方形).png

通常の転院搬送後、
次は奧能登の御施設へ🚑

今日からやっとお風呂が使えるようになったとのことで、
故郷の御施設へお戻りです😊✨

移動中、段差のたびに不安そうな表情がありましたが、
声かけしサポート✨
発語は難しい様子でしたが、
理解はされている表情😊✨
だんだんと目的地に近づいていることを伝えると
「ありがとう」と言ってくださった声を
わたしは聞き逃しません😆💕

嬉しいです😊

御施設の入り口はまだまだ復旧に時間がかかる様子で、
スロープも寸断され、砂利でした😵
お風呂もやっと本日から
使えるようになったとのことです🥹

半年間がもう過ぎてます...😵